
苦みが少なくモッチリとして食感!

- 難易度:育てやすく用途多彩!家庭向け果樹苗
- 植栽適地:北海道~中国・四国・九州
- 収穫時期:9月~10月頃
- 果実の大きさ:1果4g 隔年結果:しにくい
- 自家結実性:1本でならない。(自家不結実性なし)
- 落葉性:あり(落葉樹) ※冬期は葉がありません。
- 樹高(地植え): 2.5~5m位
- 樹高(鉢植え): 1~1.5m位
- 栽培場所:地植え、鉢植え、畑、花壇
- 仕立て方:立ち木仕立て、開心自然形、変則主幹形
- 日照条件:日なた~半日陰
- 開花時期:4月頃
- 耐寒性/耐暑性:強い/強い
- 結実までの目安:地植え:2~4年 コンテナ植え:3年
- コンテナ栽培:可能(10号鉢以上)
- 備考:
雌雄異株でオスの木とメスの木があります。実がなるのはメスだけです。近所にオスの木が無いならば花は咲いても実はなりません。
実を触るとカブレます。必ず手袋をして触ってください。
久寿(中生種)は粒ぞろいが良く、もっちりとした食感で苦味が少ない味わいが特徴です。
名産地、愛知県祖父江町産の銀杏です。
祖父江町では別名「屋敷銀杏」と呼ばれます。
※ご注意下さい※
美味しいからついつい食べ過ぎてしまう事がありますが、お召し上がりにはご注意下さい。
銀杏中毒になってしまう事があります。貧血や痙攣・嘔吐など出てしまうからです。
五歳以下のお子様には食べさせないようにしていただき、
15歳未満のお子様には4〜5個程度に抑えて下さい。
(銀杏の結実・受粉について)
ギンナンにはオス・メスがあり実が成るのは、メスになります。
オスの花粉の飛散は広範囲になりますので、近くにオスの木があればメスだけでも受粉するかもしれません。
(無農薬栽培も!)
病害虫がほとんど発生しない果樹の木です。
(医療品の原料としても)
銀杏葉のエキスが欧州ではアルツハイマー病や脳血管性痴呆症治療のための医薬品原料として用いられているそうです。
その含有成分「ギンコライド」という物質は銀杏の葉にしか含まれておらず。
血液内の血小板が固まるのを抑え、血液をサラサラにすることで血栓のリスクを減らす作用があるそうです。
同じく葉に含まれる「フラボノイド」は、毛細血管を拡張して血流を促す役目を持ち、これら 2つの相乗効果によりボケ防止効果が期待できるそうです。
お届けする商品について
1年生 接ぎ木苗
ポット含め高さ0.7m前後でビニールポットに仮植してあります。
※画像は商品の一例です。
お届けする商品は植物なので個体差があります。
この商品の送料は120cmサイズとなります。
関東・信越・東海・北陸・関西…1550円
南東北・中国…1650円
北東北・四国・九州…1750円
北海道…2060円
沖縄…2980円
商品の注文個数によって送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。
サイズが異なる他の商品を注文した場合、その中の最大サイズの送料になります。できる限り送料のご負担が少なくなるよう梱包を工夫いたしますが、内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
