サツキは常緑の低木で開花期は5月下旬から6月上旬です。
サツキの和名の由来は、他のツツジ類より花期が遅く、陰暦の5月に花が咲くことによります。
江戸時代から栽培が始まり、マルバサツキとの交配によって、変化に富んだ多様な品種が作られ、現在では2000以上の品種があります。
盆栽や鉢植、庭木として栽培されています。
この商品の送料は160cmサイズとなります。
関東・信越・東海・北陸・関西…2000円
南東北・中国…2100円
北東北・四国・九州…2200円
北海道…2710円
沖縄…4520円
商品の注文個数によって複数梱包になり送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。
